事前準備の章
この章では、ギター初心者の方はもちろん、経験者の方にもわかりやすく「ソロギター」というジャンルに取り組むための事前準備や、僕が様々な機会に恵まれながら教わった心得をお伝えしていきます。
すべての原因は
「自分のレベル」と「練習メニューのレベル」がズレているに尽きます。
これがすべてのギタリストが避けるべき 「負のスパイラル」であり、「何年も上達できない原因」となります。
初心者の方はココに入らないように経験者の方はココから抜け出せるように
この講座と僕のサポートを利用することで
>「無駄のない練習をしていただけます。」
「ゆっくり弾けば誰でもできる」
そんな エクササイズばかりご用意しています。
まずは「守・破・離」の「守」から、
カラダで覚えられるカリキュラムです。
課題は期限やノルマ等一切なし
初心者の方も大歓迎です。
退会と再入会はもちろん自由です。
今がどんなレベルでも
「今日、吸収できること」だけに集中し、
他人と比べず、「具体的に」
手を動かしていきます。
ソロギタリストは、
レベルに関係なく皆「表現者」です。
どんな地味なプレイをしようと
「私はこんなギタリストだ」と胸を張れるよう
サポートします。
アフターフォローとして
分からない所を講師に聴き放題。
自分のペースで進めて頂けます。
練習とは「弾けないもの」を「弾ける」ようにする訓練です。2時間や3時間の練習は集中力が持続しないですよね。
当レッスンでは1日30分練習するだけでも上達するような耳と目を使ったカリキュラムを組んでおり、
弾けない初心者が弾けるようになる為の講座をご用意しています。
この動画は当レッスンを受講した生徒さんから送られてきた動画です。1日何時間も練習したくはないし、一般的な生活をしていればそんな時間はないですよね。時間が無くても自由自在に表現できるようになるための方法がこの講座にあります。
この動画は当レッスンを受講した女性の生徒さんの動画です。受講前の女性の方から「手が小さいのですがギターは上達しますか?」とよくご質問をいただく事があります。必要なのは、「大きな手」ではなく、もっと他に重視するべき点がありますので問題はありません。
講座に関する不明点、その他様々なご質問については、指定のメールアドレスに内容を送信していただければ、講師が直接、メールにて返信いたします。お気軽にご質問下さい。尚、返信には2日〜3日程度いただく場合がございます。
メールでは伝えきれない部分や、文章で表現する事が難しい技術的な部分に関する質問も動画で送って頂ければ添削いたします。講師も必要に応じて動画で解説・アドバイスをさせて頂いておりますのでご安心下さい。
質問の制限はありません。良い質問や、役に立ちそうな質問が出てこれば、生徒さんが希望する場合のみYouTubeで採用・公開させて頂いております。※このメッセージが出ている期間で告知無しに終了する場合もございますのでご了承下さい。
※上記は一部のお客様の声であり
必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
大森先生のフィンガースタイル大百科に入会して、2年目を迎えました。
— fingersg (@fingersg2) May 10, 2022
私があの、Cannonball Ragに挑戦して、暗譜出来たなんて未だに信じられません。
大森先生有難うございます。
m(_ _)m@goskeguitar #おおもりごうすけ
ギターを買って、フィンガースタイル大百科に入会して1年、とうとう最初の目標だったAnjiの練習始めました!
— MASA (@maryon_e) November 10, 2022
嬉しいー楽しー♪
いつか先生のライブ行きたい‼︎九州にも来て下さ〜い!#おおもりごうすけ@goskeguitar
2022年
— ひろみち (@sh_mic91) December 31, 2022
フィンガースタイル大百科の入会から始まり(正確には2021年末やけど)
最後にはMatonを購入し、ソロギターをやっていくんだという自分のプレイスタイルが決まった1年でした。
このアカウントも動かし始めて、たくさんの人と関わるようになって、良い1年でした。
2022年ありがとう!!!! pic.twitter.com/PBFeJEIg56
フィンガースタイル大百科190日目
— tomohiro guitar (@tkimura_guitar) April 4, 2023
Windy And Warmのまさに今練習しているところの動画で凄い参考になる。メトロノームもこれぐらいのペースでも丁寧に弾くとここまで気持ち良いものか、というのが体感できるし参考になる。まずはこのペースが目標だな。
日々成長https://t.co/tro3ShGopF
大森ごうすけさんのフィンガースタイル大百科でレッスン中です。もう1年になります。時々過去のレッスンに戻って復習すると1回目には分からなかった点に気づくことがあります。今日も帰宅したら練習します。@goskeguitar #フィンガースタイル大百科
— Tsuyoshi (@Tsuyoshi_Ma) December 10, 2021
ギターのそばに冷蔵庫があるとついつい酒に手が……
— ekichi (@ekichi0211) March 27, 2022
フィンガースタイル大百科もやっと第5章、現在スパルタ特訓中。
納得できるまで次に進まないので進行は遅いけど4章と5章は個人的にはとても重要だと思う。自分の雑な押弦とピッキングが矯正されてる気がします pic.twitter.com/nTYCi3XCrB
オンラインサロン、フィンガースタイル大百科でギターの練習中です。
— the water's edge (@thewatersedge4) April 9, 2022
先生に教わったように、自分の練習している所の動画を撮ってみました。これは恥ずかしい🙅♂️頑張る気になる🙆♂️
まずは、Freight Train から弾けるようになりたい。#おおもりごうすけ@goskeguitar
眠ってたアコギを30年ぶりに引っ張り出してから約1年。ちょっとずつフィンガースタイルっぽくなってきました。
— もりたただし/アコギと野鳥を愛するカイロプラクター (@morita_chiro) June 24, 2020
ごうすけ師匠@goskeomori のオンライン講座は大きかったな。何より「自分にもできるかも!」と思わせてくれたし、段階的に学べるので助かります。もっと師匠を使い倒して上手くなるぞ~!
好きなものには何時間も費やせる!て本当だな♫今日、明日、仕事が自宅待機なので🏠朝からがっつりフィンガースタイル大百科にてマイペースレッスン🎸気がついたらもうすぐ15時やん😂ちょこちょこやって気がつけば7時間やってる😊
— えいちゃん⚡️フィンガースタイルギター⚡️修業⚡️ (@e46m87) April 7, 2020
オンラインギター講座『フィンガースタイル大百科』
— namadume (@namadume) April 25, 2019
受講中
なんとなく一年後くらいには「ギター弾けます」って言えるようになれそうな気がするかも知れないかも知れないかも知れない https://t.co/I6eSofZ1Me
実は、自分の楽器人生の中で、最後の砦だったギターに、2019.1から取り組み始めたのですが、「フィンガースタイル大百科」で練習してますよ。で、なんとギタープレゼントまであるという太っ腹な感じ^^https://t.co/9OqZLFM1xY
— 武智伸介 (@ulalaulala) May 10, 2019
月額プランの解除方法:インフォカート購入者マイページに
ログイン頂き「継続型サービス」の項目より
次回課金日の前日までにご自身で解除をお願い致します。
スタンダードプラン課金日:登録初月 3,180円(税込み3,499円)
翌月以降 3,180円(税込み3,499円)
マスタープラン課金日:登録初月 4,980円(税込み5,478円)
翌月以降 4,980円(税込み5,478円)
一括プラン課金日:登録初月 119,520円(税込み131,472円)
翌月以降 0円(税込み0円)
登録時に初月分が課金され
次回以降の課金日は初回課金日より
1か月毎の自動課金となります。